2008年 01月 26日
名前すら知らなかった |
コノドジロムシクイ、最近インターネットでその存在を知りました。
この鳥はアフリカやインドあたりで越冬するそうで、
国内では過去に数例が確認されただけと言う、大変珍しい鳥さんらしいです。
(画像は先日撮影の在庫となります)

コノドジロムシクイ1
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ2
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ3
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ4
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ5
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ6
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ7
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/320 sec■ISO200■F7.1
遥々(間違って)この地にやって来てしまった珍鳥君、色は地味だけど思ってたより可愛い。
名前の通り、喉のあたりが腹に比べて白くなってます。
たった一羽で旅して来るだけに、気も強そうで住人のシジュウカラ・メジロと
盛んにバトルしてました。
しっかり栄養付けて元気に故郷に戻ってね~
この鳥はアフリカやインドあたりで越冬するそうで、
国内では過去に数例が確認されただけと言う、大変珍しい鳥さんらしいです。
(画像は先日撮影の在庫となります)

コノドジロムシクイ1
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ2
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ3
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ4
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ5
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/800 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ6
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/125 sec■ISO200■F7.1

コノドジロムシクイ7
■Canon EOS-1D Mark III■840.0 mm■1/320 sec■ISO200■F7.1
遥々(間違って)この地にやって来てしまった珍鳥君、色は地味だけど思ってたより可愛い。
名前の通り、喉のあたりが腹に比べて白くなってます。
たった一羽で旅して来るだけに、気も強そうで住人のシジュウカラ・メジロと
盛んにバトルしてました。
しっかり栄養付けて元気に故郷に戻ってね~
▲
by toreta2006
| 2008-01-26 18:55
| 鳥撮影
|
Comments(10)